ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

セキュリティの部屋

【Q】「サイバーセキュリティ対策促進助成金の活用とシステム運用についてのご相談

【Q】「サイバーセキュリティ対策促進助成金の活用とシステム運用についてのご相談

サイバーセキュリティ対策促進助成金を活用したいと思っているが、何から実施すべきかわからないので、そういった会社はまずどこから始めるべきなのかを相談したい。

【A】東京都中小企業振興公社と東京都の支援事業をご紹介します

(公財)東京都中小企業振興公社(以下、「公社」)による、都内中小企業者等が企業秘密や個人情報等の保護を目的として構築したサイバーセキュリティ対策の実施に必要な設備等の導入経費助成について及びシステムセキュリティ運用に関するご相談として承りました。

1.助成金概要と具体的な申請要件【東京都中小企業振興公社】

具体的な申請要件や募集内容については、下記の公社リンク先をご参照ください。

助成金名 令和7年度サイバーセキュリティ対策促進助成金
申請のための必須要件(SECURITY ACTION)について
  • 本助成金の申請には、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している SECURITY ACTION(二つ星)の宣言手続きが完了していることが必須要件となっております。
  • IPAの手続きには一定の期間を要しますので、申請計画の立案にあたっては、この期間を念頭に置いて進めていただけますようお願いいたします。
  • 「二つ星」宣言の手続きに関する詳細については、下記リンク先をご参照ください。

2.今後のシステムセキュリティ運用対応に向けて【東京都】

  • 現在のセキュリティ対策の改善やシステム運用で今後どのようにしたら良いか分からないなどがございましたら、東京都ではサイバーセキュリティ対策の向上のため、中小企業サイバーセキュリティ対策事業を実施しております。
  • 本年度の事業は現在ほぼすべての事業が定員に達しており、募集を打ち切り、またはキャンセル待ちの運用をしています。
  • 下記ホームページをご覧いただき、貴社のご希望に叶う事業がありましたら、ご検討いただければ幸いです。

ページトップへ