ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

セキュリティの部屋

「令和7年度サイバーセキュリティ対策促進助成金」募集のお知らせ

本ページは、東京都中小企業振興公社による「令和7年度サイバーセキュリティ対策促進助成金」の募集のお知らせに関するページです。


1.概要

 (公財)東京都中小企業振興公社(以下、「公社」)は、都内中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入に要する経費を助成しています。
 この度、令和7年度の助成金の募集及び申請要件の達成を支援する専門家派遣事業を開始しますのでお知らせします。

2.サイバーセキュリティ対策促進助成金事業内容

助成対象事業者 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している都内の中小企業者・中小企業団体・中小企業グループ
助成対象経費 サイバーセキュリティ対策を実施するために必要となる下記の機器等の導入、およびクラウド利用に係る経費
① 統合型アプライアンス(UTM等)
② ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等)
③ コンテンツセキュリティ対策製品(ウイルス対策、スパム対策等)
④ アクセス管理製品(シングル・サイン・オン、本人認証等)
⑤ システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等)
⑥ 暗号化製品(ファイルの暗号化等)
⑦ サーバーOS及びインストール作業費用(サーバー入替に伴うOS更新を含む)
⑧ 標的型メール訓練
※主たる目的がサイバーセキュリティの向上であることが必要です。
助成率 1/2以内
助成額 1500万円(申請下限額10万円)※標的型メール訓練に関しては別途規定

3.事業全体の流れ

黄色の部分は申請者自身が行う手続きとなります。

事業全体の流れイメージ

※申請の際には、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している必要があります。

4.申請スケジュール(予定)

申請エントリー・電子申請受付期間 交付決定 助成対象期間
第1回 令和7年
5月14日(水)9:00~
5月20日(火)17:00
令和7年7月下旬 令和7年8月1日~11月30日
第2回 令和7年
9月10日(水)9:00~
9月17日(水)17:00
令和7年11月下旬 令和7年12月1日~令和8年3月31日
第3回 令和8年
1月7日(水)9:00~
1月14日(水)17:00
令和8年3月下旬 令和8年4月1日~7月31日

5.申請方法等

助成金の申請方法や専門家派遣の申込方法等の詳細は、公社ホームページをご覧ください。
URL:https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/cyber.html

令和7年度サイバーセキュリティ対策促進助成金のチラシのダウンロードは こちら

6.問い合わせ先

◆助成金に関すること
(公財)東京都中小企業振興公社企画管理部設備支援課
電話 03-3251-7889

関連リンク

ページトップへ